←Prev | Next→

ふるさと納税(長井市・クラシックラガー)+ビッグマン

2020-11-29 Sun.

たぶん今年最後のふるさと納税の返礼品の紹介です(前回ふるさと納税

今回は山形県長井市のキリン・クラシックラガー24缶セットです.
これまで一番搾りは福岡県朝倉市で申し込んでいたんですが,
ラガーも飲みたくなりましてね.
今回はこちらの市に寄付させてもらいました.
キリンビール好きあるあるなんですが時々ラガーを飲みたくなるんですよね.

先に受け取った一番搾り24缶セットもありますので,
おそらく3月ぐらいまでこれでしのげると思います.
最近はビールは土日に1缶ずつぐらいしか飲みませんので.

続いての紹介は焼酎の『ビッグマン』です.
ふるさと納税とは別で普通に通販で今回初めて購入しました.
最近になって益々2杯目以降の味にはこだわらなくなってきていまして,
コスト重視で購入することにしました.
4本あるんで半年ぐらいもつかな?



パソコン(3代目)購入

2020-11-28 Sat.

突然ですが,新しいデスクトップPCを購入しましたので紹介します.
前回と同じく日本HPで購入しました.

購入理由はいくつかあるんですが,
一番の理由は今年の夏に一度立ち上がらなくなったことです.
たぶん何かしらの温度異常が原因だったんだと思いますが,
幸い翌日には何もせずに回復しました.
しかしながら前回購入から8年が経過し故障リスクを考えると
次の夏までには更新した方が良いかなと思いました.

またAMDのRyzenを使ってみたいってのもありました.
これまでCPUはAMDで貫いてきたんですが,
将棋のプロ棋士の藤井君がAMD派だと知って私も使ってみたくなりました.

最後は無線やBluetoothの機能ですね.
今回の引っ越しでは既に有線で環境整備してしまいましたが,
今後は無線のみでの運用もできるようにしておきたいなと思いました.

さて私の場合,高負荷な操作っていうと画像処理ソフトを使うぐらいで,
機種はもうワンランク下のものでも良かったんですが,
ビデオカードがHDMIx1,VGAx1だったのが気に入らず,
オーバースペック気味であるものの下記スペックの機種にしました.

実は引っ越しを機に机上のレイアウト替えも実施中で,
ビデオカードの仕様を気にしているのは・・・まぁ,予想はつきますよね.
またレイアウトが完成しましたら紹介します.

・OS:Windows 10 Pro (64bit)
・プロセッサー:AMD Ryzen 5 3500
・メモリ:16GB
・グラフィックス:AMD Radeon RX 5500
・ストレージ:256GB SSD+2TB HDD
・光学ドライブ:なし
・無線機能:IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0

購入直前に光学ドライブが搭載されていないことに気づいたんですが,
最初のソフトインストール時ぐらいにしか使わないので,
外付のドライブを購入することにしました.
持ってたら何かと便利そうですしね.

ショックだったのはパソコンの嵩上げ用に買った
キャスター付PC台の寸法が合わなかったことです.
横幅はチェックしていたんですが,まさか奥行がNGとは思いませんでした.
予想よりもPCケースがコンパクトでそれが逆に仇となった感じ....
とはいえそんな特殊サイズでもないと思うんだけどな.



王将レス・夕食事情

2020-11-23 Mon.

さて心配している人,気になっている人がいるのかわかりませんが,
山梨に転勤になり平日の夕食のスタイルが一変しました.

山梨県という条件下だと比較的近場と言える場所に先日紹介した王将があるんですが,
会社から徒歩25分程度とやや遠い場所でしてね.
加えて会社から同じぐらいの距離にある私の自宅とは
全くの逆方向であるというのが致命的で完全に王将レス生活となっております.

さてそのような中,平日の夕食をどうするかいろいろ考えた結果,自炊することにしました.
お米を炊いて,おかずには
・レンジで温めるだけで食べられる鯖
・野菜や肉を加え炒めるだけでできる中華料理
・冷蔵保存で封を切ればそのまま食べられる小鉢料理
等を利用しています.

米はふるさと納税や株主優待を利用しており実質タダなので,
多分食費は前よりも安く収まっていると思います.
土日にイオンで食材を買い込んでいるのでポイントも貯まって一石二鳥です.
毎週の食材選びは面倒なので平日5日間に食べるものを決めてしまおうかと思っています.

酢豚,甘酢肉団子,鯖塩焼き,鯖味噌煮の4品はローテーション入り確定で,
あと1枠をいろいろお試し中です.
八宝菜が良かったんだけど,味が濃い目で気に入らないんだよね.
年内にはローテーションを決めてしまいたいと思います.

これが本当のヘビーローテーションだぜ!!



ふるさと納税(神石高原町/玄海町・ジャム)

2020-11-22 Sun.

今年のふるさと納税ですが,
年末の申し込み混雑を避け11/5には今年の最後の寄付を終えました.
昨日までにジャムが2品届きましたので紹介します(前回ふるさと納税

1品目は広島県の神石高原町のブルーベリージャムです.
昨年に続いての申し込みで折角なので去年とは違うやつにしました.
今年のはてん菜グラニュー糖ってタイプです.

2品目は佐賀県の玄海町のいちごジャムです.
寄付金額は1品目と同じ5千円ですが,
3瓶あって量的にはこちらの方がお得感がありますね.

この土日の朝食で食べてみましたがどちらも美味しかったです.
計算外だったのはいちごジャムの方が冷蔵保存だった点で,
3瓶あるがために冷蔵庫を占拠してちょっと困っています^^;



羽毛布団購入

2020-11-15 Sun.

昨日のことになりますが,
楽天のお買い物マラソンを利用し注文していた羽毛布団が届きました.
実は今年ベッドマットレスを購入した時点で冬には羽毛布団を買う気でいました.

ある程度コンパクトに梱包されているのは想像していたものの,
予想の半分ほどのサイズでしかも細長の形の段ボールだったんで,
一瞬別の物かと思ったほどでした.

山梨ではここ数日朝晩はかなり冷え込んできたものの日中は暖かいこともあり,
室温だとまだ20℃近くあります.
ということで出番はもう少し先になりそうですが使うのが楽しみです.



ノートカバー(本革)

2020-11-12 Thu.

1年前に買ったノートカバーですが,
縁の表面がめくれてボロボロになってしまいました.

まぁ合成皮革の安物なので耐久性は期待しておらずお試しのつもりではありましたが,
とは言え2〜3年は持つかなと思っていたんですがね.

ただ一方で使い勝手はまずまずだったので今回は本革のいいやつを選びました.
ルーズリーフタイプのにしようかとも思ったんですが,
バラバラになったら嫌なんで引き続きノートを使うことにします.
10年ぐらいは使いたいなぁ〜.

ノートは方眼紙タイプのを愛用しています.百均の安物ですがね.



NHK契約種別変更

2020-11-10 Tue.

さて土曜日の日記でチラッと書いたのですが,
新居に移ってからテレビの視聴環境がガラリと変わりました.

実は賃貸物件のチラシにCATV無料と書いてあって,
ケーブルテレビが無料なんだと大して確認もせずに喜んでいたんですが,
引っ越してからケーブルをつなぐも地上波しか映らず...

あれっと思って仲介業者に確認するや,
山梨って周りを山で囲まれているせいで地上波は民放が2チャンネルしか映らないようで,
首都圏の地上波全チャンネルが映るような環境のことをCATVと言っているとのことでした.

結果,CS放送はもちろんBS放送も一切映らなくなってしまったわけですが,
これを機にNHKの契約を衛星→地上波へ見直すことにしました.
BSは全く見ませんからね.

NHKには9年ほど衛星料金を支払ってきましたが,
全く見てないことを意思表示する意味もあり
NHKのBS放送に映るメッセージは消さずにいましたのでね.

衛星→地上波への契約変更ですが,
「NHKふれあいセンター」ってところへ電話すれば,
申し込み用紙を送ってくれまして思ってたよりは楽でした.

ネットでは受け付けていない辺りは悪意は感じますが,
土日も電話対応してくれており意外と良心的です.
(まぁ結局はクソ高い受信料でまかなわれているだけなんですがね)

11/1に電話したにもかかわらず発行日が11/5,郵送の到着が11/9だったり,
テレビの設置日は遡るのに契約種別の変更が生じた日には遡ってくれなかったり,
その他にもいろいろと怒りを覚えていますが,
さっそく今日11/10に発送してやりましたよ.

支払い済みの10,11月の受信料は契約変更日以降の超過分を戻してくれるそうなんですが,
契約変更受付日がいつになるのか見物ですね.
どうせ国家ぐるみの詐欺集団なので1週間以上時間をかけるんでしょう.



新居写真公開

2020-11-8 Sun.

需要があるのかわかりませんが,
引越しから約1か月が経ちようやくレイアウトが落ち着きましたので,
部屋の写真を公開させてもらいます.

最初が玄関横にある部屋です.
元々はベッドのみの寝室にする予定だったんですが,
引越しの時に書いたとおりLANの口がこの部屋にしかないため,
やむなくPC机もこの部屋に配置しました.

結果,ほとんどをこの部屋で過ごすことになってしまったんですが,
一部屋に詰め込んだもんで生活空間に限定すると,
前の部屋よりずいぶん狭く感じます.

続いてこちらがLDKです.
今回の引越しを機に痛んでいたこともありソファーは捨ててきまして,
もう新居では購入しないつもりだったんですが,
横になってテレビを見るときにフローリングだと
固いし,冷たいしということで新しいのを買うことにしました.

あまり物は増やしたくないと思っていて不本意ではあるんですが,
部屋がだだっ広くて何となく空きスペースを埋めたかったってのもあります.

もう一部屋は完全に空きスペースでして部屋干しに使っています.

あとこの物件テレビドアホンの位置がおかしくて,
LDKの一番奥にあるんですよね.
普通どこの部屋からもアクセスしやすいように,
各部屋の交点の位置に配置するのが普通だと思うんだけど.

冒頭のとおり"玄関横"の部屋を生活空間にしているもんですげ〜遠くて面倒です.



石原引退

2020-11-7 Sat.

久々にカープの話題です.今日は石原の引退試合でした.

現地に見に行きたかったんですが,転売問題の規制の影響なのか,
単純にコロナの影響でチケット枚数が少ないからなのか,
以前よりネットでの流通数が減っている感じで入手できず,
引越し後はまだテレビでの視聴環境も整っていないため,
生中継でも観戦できませんでした.

今年故障で1軍登録を抹消された時点で今年で最後になるかなと思っておりまして,
引退試合になるとしたら11/7の可能性が高いだろうと予想はばっちりだったので,
もっと早くから動いていればチケット入手できていたかもしれませんが.

さて石原で真っ先に思い出すのは,
西武ドームでのスクイズ失敗のあのジャンプですな.
スクイズバントやら本塁でのクロスプレー等々でとにかくよく飛んでいた印象です.

いいプレイだとブラウン監督時代の2009年神宮3連戦3連勝の初戦で放ったホームランですかね.
今でもたまにYouTubeで見て胸を熱くしています.
他にもマツダスタジアムでの楽天戦でのライトへのサヨナラホームラン,
虚塵戦でのサヨナラデッドボール等々,印象に残る一打の多い選手だったと思います.

ただ個人的には前田健太のプロ初先発試合での吉村へのリードは,
未だに納得がいってなくて小一時間ぐらい問い詰めたいと思っています^^;
と,冗談はさておき現役生活お疲れさまでした.

最後は新井さんとのツーショット写真です(甲子園での優勝決定試合のときのです)



ふるさと納税(唐津市・座布団,西川町・ティッシュBox)

2020-11-4 Wed.

久々にふるさと納税の話題です(前回ふるさと納税

海外出張と引越しによる住所変更があったので,
しばらく控えていたんですが,
一段落つきましたので先日寄付した案件の返礼品を紹介します.

1点目は佐賀県唐津市の座布団です.
笑点のようないい座布団が欲しいなぁと思い選択しました.

計算外だったのは同じような厚みのある座布団2枚だった点でして,
写真だと1枚が椅子に使えそうな若干厚みが薄めのものに見えたんですがね.
椅子に使うには分厚過ぎたので1枚は予備にしようかと思います.

今まで使っていた安物とは比較にならないぐらいフカフカです^^


2点目は山形県西川町の西山杉のティッシュボックスです.
おしゃれで木のぬくもりもあっていいかなと思ったんですが,
ちょっとサイズが大き過ぎて使い勝手が今一つかなという印象.
中に遊びがあるせいでちょっと入れにくいです.
普通のティッシュペーパが入るぐらいの横幅のスタイリッシュなのを想像してたんだけどね.



2020年ドラフト総評

2020-11-1 Sun.

さて書くタイミングを逸しないうちに,
先日のドラフト会議の感想を書いておきたいと思います(昨年ドラフト

今年はコロナの影響もあり出回っているYouTubeの動画が少なめで,
あまり下調べできていなかったこともあり,
カープの指名選手で知っていたのは,
1位のトヨタ自動車・栗林と4位の智辯和歌山・小林の2人だけでした.

1位指名の栗林については今年の投手の中では
トップレベルの選手であるのは間違いないとは思いますが,
できれば大学生が良かったですかね.
明治の入江あたりが希望でした.

大学経由の社会人だと来年25歳,
大学卒と2年差ですがプロで活躍する期間を考えると結構大きいんでね.
ま,でももちろん応援しますよ.

タイプとしては福井に似ている気がしていまして,
偶然にも背番号も彼と同じ11になるんじゃないかと思います.

あと個人的には中京大中京の元謙太を指名して欲しいと思っていたんですが,
オリックスに2位で取られちゃいましたね.

カープの指名選手の中では動画チェックしたところだと
3位の大道が良さそうに思いました.
今年苦労したリリーフで活躍してくれるとうれしいです.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51