←Prev | Next→

芝桜再撮影?

2023-4-28 Fri.

っつ〜ことで,昨日の写真に納得がいかなかったので,
今日もう1度撮影に行ってきました・・・ってんなぁわけあるかい!!

昨日の写真を超手抜きレタッチで処理してみました.
だいぶ目立たなくなったかな?
同じ写真ですが貼っておきます.



芝桜撮影

2023-4-27 Thu.

突然ですが,今日は5月連休出勤前の平日休みを利用して
本栖湖の近くにある富士芝桜まつりに行ってきました.

朝9時20分ぐらいに到着しましたが,平日にもかかわらず人が多かったです.
どんどんバスが来てましたので午後はもっと増えるんでしょうね.
GWなんかどうなっちゃうんでしょうか?

さて上記の写真を見るとすぐに気付くと思いますが,
右上の方に少しにじんだような箇所があります.

おそらく前回のサッカー観戦の時にレンズに指が触れちゃったんですよね.
その皮脂汚れのせいだと思います.
レンズをよ〜く見るとそれらしいものが付いていました.
帰りのバスの中で撮った写真をチェックしていた時に気付き時すでにお寿司でした.
いや〜,痛恨のミスです.悔しいなぁ〜.

一応,撮影を行った日は帰ってから必ずレンズの埃を飛ばして拭き清掃しているんですが,
レンズ面だけは下手に拭くと汚れる心配もあって
汚れが無いか目視確認するだけだったんですよね.
今後は触れちゃった恐れのある日は念入りに汚れがないか確認しないといけませんね.

ということで,写真は残念だったんですが,
いい経験をしたと思って今後に活かしていきたいと思います.



BallSortPuzzle(その6)

2023-4-23 Sun.

今日は例のスマフォゲームの最新情報です(その5

前回の報告からアップデートによる変更等,特に大きな出来事はありませんでしたが,
ちょうど区切りの良い5000問目に達しました.
引き続き楽しんでいきます.



2023年ヴァンフォーレ甲府観戦

2023-4-22 Sat.

今日は会社の人といっしょに会社からもらった無料券で,
J2の甲府vs町田戦を観戦してきました.

もちろん甲府を応援したわけですが,
町田は試合前時点でリーグ戦1位の好調のチームでしてね.
勝つのは難しいかと思っていましたが,
前半終了間際に1点を先制,そのまま1-0で逃げ切り勝利となりました.

現地でのサッカー観戦は初めてでしたが,
正面スタンド側の一番端っこだったので,
反対側のゴール付近の攻防は正直少し見辛いところがありました.

先制点がその場所でのゴールだったんですが,
入ったように見えたものの念のため周りの様子を確認してから,
一呼吸遅れて喜ぶといった感じ.
だってもし入ってなかったら恥ずかしいでしょ^^;

また写真撮影も難しかったです.
パスを出されるといきなりポイントが変わってしまいますし,
パスが出されそうな場所を先に狙っていても思ったようにパスが出なかったりで,
とても追いきれませんでした.



OM-1バッテリー用充電器購入

2023-4-17 Mon.

突然ではありますが,先日楽天で注文していた
サードパーティーのOM-1バッテリ用の充電器が届きました.

OM-1購入時に書いたとおり,今回はカメラに充電器が付属しておらず,
やむなくカメラにケーブルをつないで充電していました.
ただカメラ側にケーブルを挿すのが結構面倒でね.
端子接続部のゴムラバーをめくって接続するんですが,これがすっごくやりにくいんです.

ただ純正の充電器は1万2千円超ととても買う気にならない値段でして,
ダメ元でヤフオクで検索してみたところ,
サードパーティーから充電器が出ていることを知りました.
値段も1,400円ほどと激安!!
そのため先日の楽天お買い物マラソンで購入させてもらいました.

さっそく使ってみましたが,やっぱり使い勝手が断然いいですね.
電子ビューファインダーだとファインダーを見ているだけで電池を消費しますので,
バッテリーは予備を持っていないと不安なんですよね.
その点,2個同時充電できるのもほんとありがたいですね.

しかしOMシステムには「こんなせこいことすんな!」と言いたいですね.
OM-1購入後のアンケートではいちゃもんはつけておきましたが,
今後は見直してもらえるとありがたいです.



藤棚撮影

2023-4-16 Sun.

今日は自宅のすぐ近所にある公園の藤を撮ってきました.

去年,同公園に藤棚があるのに気付いた時には見頃を過ぎておりまして,
今年は撮ろうと思っていました.
藤棚って昔の公園にはよくあった印象でなんか懐かしい感じがしていいですね.



ヤフオク結果

2023-4-15 Sat.

それでは先日のヤフオク出品の結果です.
なんと52,500円になりました!!

14年前に購入したレンズですので,3万円超えたら万々歳かと思っていましたが,
まさかの高額落札にびっくり.
箱とか付属品をちゃんと残していたのも大きかったのかな?

キタムラだったら1万円もしないと思います.
ほんとヤフオク恐るべしです.

後は変なクレームがつかないことを祈ります.
落札後すぐに支払い手続きしてくれているので,その点は少し安心しました.



2023年桜撮影(河口湖)

2023-4-9 Sun.

今日は河口湖に桜撮影に行ってきました.

昨日の土曜日にするか悩んでいたんですが,予報の良かった今日にしました.
昨日も晴れてはいたものの日中は雲も出ていましたが,
今日は本当に雲一つなく快晴でしたね.
快晴で正解なんつって〜.

昨年は残念ながら天候に恵まれず撮るタイミングを逸してしまったので,
今年は撮影できて良かったです.
以下,写真を貼っておきます.



レンズ資産整理+今後のレンズ運用

2023-4-8 Sat.

突然ではありますが,先日40-150mmを購入したことに伴い,
完全に使う見込みのなくなった50-200mmSWDを手放すことにしました.
このレンズで初めて撮影した時のAF速度に受けた衝撃は未だに印象に残っていて,
愛着もあるレンズで名残惜しいところもあるんですがね.
でも使わないものを持っていても仕方ないので売ることにします.

x1.4テレコンEC-14と合わせて本日ヤフオクに出品しました.
来週の4/15(土)夜を入札締め切りにしていますので結果お楽しみに.
1.5万円スタートにしましたが,2万円ぐらいいってくれるとうれしいです.

さて今後のレンズ運用については,
・風景/花撮影:7-14mm or 12-40mmのいずれか1本+40-150mmの計2本
・スポーツ観戦/鳥撮影:300mm(マラソン等の近距離のスポーツ観戦は40-150mm)
ってな感じで行くつもりです.

今後しばらくはレンズの購入は無いかなと思います.
単焦点レンズを増備したい気持ちが無いこともありませんが,
現在の撮影頻度ではこれ以上レンズを増やしても稼働しきれませんのでね.



40-150mm試写(その2)

2023-4-3 Mon.

昨日の続きです.
大仏以外にも何枚か写真を撮ってきましたので貼っておきます.

1枚目は土曜日に高徳院で,
2,3枚目は日曜日に帰ってきてから常永駅近辺で撮りました.



鎌倉大仏&40-150mm試写

2023-4-2 Sun.

突然ではありますが,
この週末は会社のイベントで横浜方面に出かけておりまして,
その空き時間に高徳院まで足を延ばし鎌倉大仏を撮影してきました.

先月調達した40-150mmも持って行きまして,ようやく試写できました.
ここのところずっと週末の天気が悪かったんですよね.
以下,1,2枚目の写真がそのレンズで撮ったものです.

撮影して思ったのはやっぱりズームレンズだと便利だってことですね.
1本でいろんな画角の写真が撮れるのは楽チンです.
今回のような条件だと300mmよりは40-150mmを持ち出すことが多くなりそうかな.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51