■2024-12-31 Tue.
今年もいつもの猫カレンダーの紹介で最終更新です. 愛用歴は12年目です. 帰省は12/31朝移動,1/4午後戻りを予定しています. それでは皆様,どうぞ良いお年を. ![]() |
■2024-12-30 Mon.
年末の定期報告です.今年は本日12/30が大納会となりました. 本日時点の投資成績は以下のとおりです. 【参考:昨年末報告,24年6月末報告,24年8月末報告】 ・保有銘柄数 133社(2024年 +18社,-6社) ・含み損益 +15,292,001円(2024年12月30日時点) ・譲渡損益(通算) -147,417円(2024年単年は+696,562円) ・配当金(通算) +4,185,409円(2024年単年は+1,104,802円) ●トータル損益 +19,329,993円 ※譲渡損益,配当金は源泉徴収後額です. (2019-21年は損益通算による所得税・住民税の還付金含む) 今年は最終的にトータル損益で+1,933万円となりまして, 終わってみれば昨年末比で+419万円とまずまずの結果となりました. 今年のイベントで強烈だったのは8/5のブラックマンデー超えの大幅下落で, この日だけで今年1年の利益以上の金額が吹っ飛びましたのでね. ただ当時の日記でも書きましたが,そんな過去に経験のない下落の中, 冷静に対処できたのは良かったと思います. あと私の場合は,キャピタルゲインは積極的には狙っていないんですが, サムティ,ティーガイアの上場廃止時の売却益やその他ナンピン銘柄の売却益で, 今年後半は譲渡益も結構出ましたね. 含み益と合わせれば余裕で相殺はしていたものの, 譲渡損益としては,トータルでは長らく赤字でしたので, 来年にも黒字転嫁できそうなのはうれしいところです. さて一方で株主優待に目を向けると, 先のサムティ,ティーガイアの優待が上場廃止と合わせて無くなり, その他では全国保証のQUOカード優待(1年以上保有で5,000円)も廃止となりました. 優待銘柄はまだまだ多数存在するものの,特に金券の類の優待は縮小傾向に感じています. 以上,今年の振り返りでした.来年はどうなりますやら. 今までと同様に長期運用の方針でどっしり行きたいと思います. |
■2024-12-29 Sun.
さて今年最後のふるさと納税の報告です(前回ふるさと納税&ウイスキー) 宣言していたとおり兵庫県からもう一度ウイスキーをもらいました. ![]() 注目の寄附金受領証明書は,当然と言えば当然ですが, 斎藤知事の名前になっていました.いや〜,感慨深いですね. 今回の騒動で兵庫県への寄付が増えているかもしれませんね. ![]() |
■2024-12-28 Sat.
引き続き年末恒例ネタです. 今年も『ネットで年賀状』で自作の年賀状を作成しましたのでご紹介(昨年の年賀状) 去年まではレイアウトのサンプルを選んだり等々で, なんやかんやと30分ぐらいは考えて作成していたんですが, 今年は写真,レイアウト共にパッと選んで10分足らずで作成しました. 写真は3月に御殿場で撮ったものにしました. 河口湖や山中湖など山梨からも富士山撮りを試みましたが, 今年は天候に恵まれなかったなぁ〜と思います. 来年は今までとは別風景の富士山も撮ってみたいですね. 申し込んだ年賀状については, 昨年は対面じゃないと受け取れなかったようですが, 今年は普通に郵便受けに投函してくれました. 去年がイレギュラーだったんでしょうね.理由はよくわかりません. ![]() |
■2024-12-27 Fri.
昨日に続き年末恒例ネタ,カメラ機器の購入に関してです. 今年は新しいカメラ(OM-1 MarkII)がリリースされたものの 手持ちのOM-1のマイナーアップデートでした. 昨年の予想でOM-1の後継機種が出れば余程のことが無い限り購入と書きましたが, さすがに購入は見送りました. レンズ等,その他機器の購入もありませんでしたね. さて来年はというと,今年MarkIIのリリースされたこともあり, OM-1の後継機種が出ることもないでしょうし,静観の年になる可能性が高そうです. 買うとしたらレンズですが,最近の撮影頻度だと購入したところで 費用対効果が出る気がしないのでそれも無いと思います. |
■2024-12-26 Thu.
そんでは年末恒例ネタです.まずはカープに関して. 振り返りについては既に10月に軽くコメントしていましたが, 9月頭まで首位を走りながらまさかの大失速で4位. そしてその失速で3位に浮上したDeNAが日本一という何とも皮肉な結果になりました. 歯車が完全に狂ってしまったなぁと思ったのが, 2-0リードで迎えた9回表に9点を奪われ逆転負けを食った虚塵戦ですね. 栗林が打たれちゃったので仕方ないと思っていたんですが, シーズンオフに肘の手術をしたところから推察するに 万全の状態ではなかったのかもしれませんね. さて来シーズンに目を向けると,まずは外国人選手でしょう. 今シーズンも外国人選手は軒並み苦戦し活躍したのが実質ハーンの1人. 外国人の活躍次第でチーム状況はガラリと変わると思います. 来シーズンこそは新外国人選手の活躍を期待したいですね. あとは今年ブレイクの期待が高かった田村も誤算でした. 開幕戦でDeNAの東に完全に手玉に取られ調子を崩してしまった印象です. でもまぁシーズン終盤には復調の兆しも見られましたので, 来シーズンこそは大成長を祈りたいと思います. 最後に残念ながら九里がFAでオリックスへ移籍となりました. 故障知らずのタフな投手で戦力減は否めないでしょうが, 森,常廣あたりに穴を埋めてもらいたいです. 残念ながら今シーズンはオープン戦含め現地観戦できなかったんですが, 来シーズンは少なくともオープン戦は見に行こうと思っています. 常廣と新入団の佐々木のカープのユニフォーム姿はぜひ見てみたいですね. 最後は九里の写真で締めさせてもらいます.オリックスでの活躍期待しています. ![]() |
■2024-12-22 Sun.
もう1か月ぐらい前になりますが, 自宅で主に水を飲むのに使用しているマグカップが壊れてしまいました. 落としたりぶつけたりする等の衝撃を与えたわけではなく, プラスチックの取っ手が経年劣化で割れた感じですね. このマグカップなんですが, 兄が1998年の長野五輪の現地観戦のお土産に買ってくれたもので, 就職した後もずっと使用してきました. したがって利用歴はもう四半世紀以上になりますね. 1998の1が剥がれ落ちているのを見ても年季が入っているのがわかるでしょう. 実はこのマグカップ,別段愛着があったわけでもなく, 実家にあるのを適当に持ち出しただけだったんですが, これだけ長く使用するとなかなか捨てられず, 取っ手が外れたまま使用している状況です. ただ写真を見るとわかるとおり, 取っ手を固定する金具が横に飛び出していて結構危ないので, 早々に買い替えたいなぁ〜とは思っています. ![]() |
■2024-12-15 Sun.
今日は久々に例のスマフォゲームの最新情報です(その7) 11月に7000問目に到達し,本日現在で7068問目まで進んでいます. ![]() ここ数回の報告ではアプリの大きなアップデートはありませんでしたが, 8月頃にSPECIAL LEVELで従来よりも段数の多い新しいパターンが登場しています. ![]() |
■2024-12-14 Sat.
まさかの掟破りの7回連続となるエキタグ収集報告です. 関東圏内の鉄道路線を知っている人なら前回の根岸線と聞いて, 感付いていた人もいるかもしれませんが, 12/7はその後さらに京浜東北線をコンプリートしてきました. エキタグ収集10 富士山麓電気鉄道 ←1〜10はこちらより エキタグ収集11 御殿場線 エキタグ収集12 東海道線 エキタグ収集13 横浜線 エキタグ収集14 相模線 エキタグ収集15 南武線 エキタグ収集16 横須賀線・総武線快速 エキタグ収集17 根岸線 京浜東北線は,前回の根岸線と直通する大宮〜横浜間を結ぶ全36駅の路線で, 全36駅にエキタグが設けられています. そのうち山手線で品川〜田端間の15駅,さらにその他数駅は収集済でしたので, その他の駅を訪問してきました. (下の写真で山手線と重複する区間のエキタグは省略しています) ![]() ![]() ![]() 京浜東北線のエキタグで一番強烈だったのが南浦和のゴリラ公園でしょう. 何じゃこりゃ?って感じです. 現地に行きたかったんですが,残念ながら時間がなく今回は見送りました. ![]() 12/7は結局,南武線,根岸線,京浜東北線と計50駅ほど訪問しておりました. エキタグに関しては今日で弾切れになりましたので, 次回の日記は別の話題になる見込みです. |
■2024-12-13 Fri.
いよいよもって掟破りの6回連続のエキタグ収集報告です. 予想していた人もいると思いますが,12/7が南武線だけで終わったはずがなく, その後に根岸線を訪問しコンプリートしてきました. エキタグ収集10 富士山麓電気鉄道 ←1〜10はこちらより エキタグ収集11 御殿場線 エキタグ収集12 東海道線 エキタグ収集13 横浜線 エキタグ収集14 相模線 エキタグ収集15 南武線 エキタグ収集16 横須賀線・総武線快速 同線は横浜〜大船間を結ぶ全12駅の路線で全12駅にエキタグが設けられています. ○○台という駅が数駅ありますが, この辺りは1970年代に開通した比較的新しい路線のようです. ![]() ![]() 関内駅は横浜スタジアムの最寄り駅となりますが, 同駅の絵柄には横浜三塔(神奈川県庁本庁舎、横浜税関、横浜市開港記念会館)が 採用されていました. ![]() 横浜駅では日本一を祝う横断幕が飾られていました. ![]() |
■2024-12-11 Wed.
掟破りの5回連続のエキタグ収集報告です. 実は横浜線,相模線を訪問した12/1に横須賀線・総武快速線も訪問していました. 武蔵小杉1駅のみを残した状態となっていましたが, 12/7の南武線訪問で同駅を訪れコンプリートとなりました. エキタグ収集1 山手線 エキタグ収集2 身延線 エキタグ収集3 中央本線(中央東線) エキタグ収集4 小海線 エキタグ収集5 中央線快速 エキタグ収集6 中央線・総武線各駅停車 エキタグ収集7 常磐線 エキタグ収集8 常磐線各駅停車 エキタグ収集9 鹿島臨海鉄道 エキタグ収集10 富士山麓電気鉄道 エキタグ収集11 御殿場線 エキタグ収集12 東海道線 エキタグ収集13 横浜線 エキタグ収集14 相模線 エキタグ収集15 南武線 同線のエキタグは25駅で設けられています. 錦糸町〜千葉駅は中央線・総武線各駅停車と重複しますので省略しています. ![]() ![]() 同線の絵柄でお気に入りはやはり鎌倉駅の鎌倉大仏,久里浜のペリーでしょう. 浦賀って久里浜の辺りなんですね. ![]() 横須賀駅にはスカレーの像が設置されていました. 「よこすか海軍カレー」の公式キャラクターなんだそうです. ![]() |
■2024-12-9 Mon.
まさかの4回連続のエキタグ収集の報告です. 実は12/7(土)もエキタグ収集の旅に出かけておりまして, 南武線をコンプリートしました. エキタグ収集1 山手線 エキタグ収集2 身延線 エキタグ収集3 中央本線(中央東線) エキタグ収集4 小海線 エキタグ収集5 中央線快速 エキタグ収集6 中央線・総武線各駅停車 エキタグ収集7 常磐線 エキタグ収集8 常磐線各駅停車 エキタグ収集9 鹿島臨海鉄道 エキタグ収集10 富士山麓電気鉄道 エキタグ収集11 御殿場線 エキタグ収集12 東海道線 エキタグ収集13 横浜線 エキタグ収集14 相模線 南武線は川崎〜立川間を結ぶ全26駅(南部支線4駅を除く)の路線です. エキタグは分倍河原を除く25駅に設けられています. ![]() ![]() ![]() 同線のエキタグの絵柄で驚いたものの1つは稲城長沼の梨. 稲城の梨で有名なんだそうですね.こんな都会で梨が特産だなんてびっくりです. ![]() 尻手は「しって」と読むそうです.知ってました? 軽くすべってしまいましたが,近くに川崎幸市場があるんだそうで, これまたびっくりでした.絵柄の魚はおそらくマグロかな? ![]() |
■2024-12-8 Sun.
本日で3回連続となりますが,エキタグ収集の報告です. 12/1は横浜線に加え,相模線もコンプリートしました. エキタグ収集1 山手線 エキタグ収集2 身延線 エキタグ収集3 中央本線(中央東線) エキタグ収集4 小海線 エキタグ収集5 中央線快速 エキタグ収集6 中央線・総武線各駅停車 エキタグ収集7 常磐線 エキタグ収集8 常磐線各駅停車 エキタグ収集9 鹿島臨海鉄道 エキタグ収集10 富士山麓電気鉄道 エキタグ収集11 御殿場線 エキタグ収集12 東海道線 エキタグ収集13 横浜線 相模線は,茅ケ崎〜橋本間を結ぶ全18駅の単線で, 日中は20分に1本程度の列車本数と少なめです. そのため全駅にエキタグがあると収集が大変となりますが, 茅ケ崎,橋本の両起点駅含めて5駅だけでしたので同日の帰りに収集してきました. ![]() 海老名駅の絵柄は「海老名の大欅」と呼ばれる県指定天然記念物の名木だそうです. 海老名駅では列車行き違いの待ち合わせの時間を利用しエキタグを取得したため, 残念ながら見に行く時間はありませんでした. ![]() あと同線の移動中に1度誤って逆方面に乗車してしまい時間をロスしてしまいました. 行き先表示を確認せずに来た時の記憶だけを頼りに乗車したんですが, 最近方向音痴になってる気がするなぁ〜. まぁ単純に疲れていて判断が鈍ったってのもあると思いますけどね. |
■2024-12-7 Sat.
本日もエキタグの話題です. 先週の日曜日の12/1の話になりますが,横浜線をコンプリートしてきました. エキタグ収集1 山手線 エキタグ収集2 身延線 エキタグ収集3 中央本線(中央東線) エキタグ収集4 小海線 エキタグ収集5 中央線快速 エキタグ収集6 中央線・総武線各駅停車 エキタグ収集7 常磐線 エキタグ収集8 常磐線各駅停車 エキタグ収集9 鹿島臨海鉄道 エキタグ収集10 富士山麓電気鉄道 エキタグ収集11 御殿場線 エキタグ収集12 東海道線 横浜線は,東神奈川〜八王子の全20駅でエキタグが設けられています. ![]() ![]() ![]() 日産スタジアム(横浜国際総合競技場)って横浜線にあるですね.知りませんでした. 最寄りは小机駅で,エキタグの絵柄にも採用されていました. 新横浜駅からもそれほど離れていないようです. ![]() あと淵野辺駅の機関車の絵柄を見て調べたところ, 同駅から徒歩2〜3分の公園に置かれてあるのを知り,急遽見に行くことにしました. ![]() 思いがけずいいものを見ることができました. 絵柄と同じような角度から写真も撮ってきましたので記念に掲載しておきます. ![]() |
Akiary v.0.51 |