←Prev | Next→

2024年衆議院選挙

2024-10-27 Sun.

今日は衆議院選挙となりました.

さて実は,前回の国政選挙からだったか私の住む地区の投票所が変わり,
変更後は自宅から徒歩1分もかからない近くになりました.
もっと言うとフェンスを突き破って最短距離で結ぶと30mぐらいの距離感です.
(実際はぐるっと回り込まないといけませんがね)

で,そんな近くになったということもあり,
今日は投票の始まる朝7時前に投票所に出向いてみました.

というのも各投票所の1番最初の投票者は,投票前に投票箱の中身が空であることを
確認すると聞いたことがあって,それを確認したかったのが目的です.

10分前程度に到着した時にはすでに数名並んでおり,
残念ながら5番手となってしまったため私にその役は回ってきませんでしたが,
その様子は確認することができました.

聞いていたとおり,各投票箱の中身を確認を依頼されており,
最後には書類に一筆書かされていましたね.
おそらく法律で決まっているんでしょう.

様子を見れただけで十分満足したので,次回からは普通の時間帯に投票します.
名前を書く程度なんでしょうが,一筆書かされるのが面倒そうなんでね.



2024ドラフト総評

2024-10-26 Sat.

さて各タイミングを逸しないうちに先日のドラフトの話題です.
我らがカープは宗山(明治大)をくじで外し,佐々木(青学大)を1位指名となりました.

宗山は地元選手ということで,もちろんカープに来て欲しい気持ちはありましたが,
チームの補強ポイントという点では,この結果で良かったのかなとも思います.
宗山だと菊池,小園,矢野を加えた4名から1名外さないといけなくなりますからね.
佐々木は右打ちの長距離砲ということで期待したいと思います.

さて佐々木(青学大)ですが,もしかして写ってないかなと調べたところ・・・
昨年,常廣を見に神宮で撮影した際に若干ですが写っていました.
手前の投手の方を撮っていたので完全にピンボケしてますが^^;

青学大は今年も神宮野球大会の出場を決めているようなので,
雨天順延がなく勝ち進めば11/24(日)に見に行こうと思います.



願いのピノ・幸せのピノ封入率の調査(10)

2024-10-20 Sun.

ピノの調査の件で大きな進展がありましたので報告します(前回報告

進展があったのはトレイのクローバーでして,
先日,あと1箇所だけ未確認だった下段右の物が初めて出てきました.
これで6箇所全てに出現することが確認されました.

と同時に,これが前に私が唱えた『トレイは全3種類で180°回転させている説』を
覆すものにもなりました.

実は,別パターンで180°回転させている,させていないものが
それぞれ1パターン確認されています.
どうやら普通に6種類存在し封入される向きはランダムということなのかな・・・.
更なる調査を進めていきます.

ちなみに最新情報として,現時点で646箱に達しており,
 願いのピノ(星形):29粒
 幸せのピノ(ハート形):8粒
 クローバー:14トレイ(※301箱目から調査対象)
となっています.



エキタグ収集10 富士山麓電気鉄道

2024-10-14 Mon.

さて昨日の帰りに富士急行線を利用したと書きましたが,
その目的は同線のエキタグ収集でした.

 エキタグ収集1 山手線
 エキタグ収集2 身延線
 エキタグ収集3 中央本線(中央東線)
 エキタグ収集4 小海線
 エキタグ収集5 中央線快速
 エキタグ収集6 中央線・総武線各駅停車
 エキタグ収集7 常磐線
 エキタグ収集8 常磐線各駅停車
 エキタグ収集9 鹿島臨海鉄道

富士急行線は,中央線の大月駅から富士吉田市の富士山駅を経て,
河口湖駅までを結ぶ路線で,富士山駅ではスイッチバックを行います.

富士急行線には以前に富士山〜大月の区間には乗車したことがありましたが,
河口湖〜富士山の区間は今回が初乗車となりました.
(正確には富士急ハイランド〜富士山の区間なのでまだ全線は乗り通せていませんが)
エキタグは計5駅設けられていますが,昨日1日で全て収集できました.

全然下調べはしておりませんでしが,富士山駅では特急車の並びを撮ることができました.

富士山駅から下吉田駅までは徒歩で移動しました.
富士急行線の駅看板はどの駅にも機関車トーマスのキャラクターの絵柄になっています.

同駅のある富士吉田市はフジファブリックの志村さんの出身地で,
看板が設置してありました.



赤そば撮影@花の都公園+富士山ビュー特急

2024-10-13 Sun.

今日は山中湖村にある花の都公園に行ってきました.
今まで撮ったことのない赤そばがちょうど見頃とのことでしたので.

行くにあたっては,天気予報を念入りに調べた上で今日を選んだんですが,
残念ながら到着時には富士山に雲がかかってしまっていました.
どうも最近,富士山撮りでは天気に恵まれないなぁ〜.

人がいなくなるタイミングを待ちながら雲が消えることを祈りましたがやっぱダメ.

反対側はこんなに晴れてるんだけどなぁ,山の天気は本当に気まぐれですね.

撮影の方は残念な結果に終わってしまいましたが,
帰りに利用した富士急行線では初めて『富士山ビュー特急』に乗ることができました.
河口湖〜富士山の区間限定で特急料金無しで乗車できるそうです.
わすか数分の乗車ではありましたが楽しめました.



会社若手結婚式参加+礼服デビュー

2024-10-12 Sat.

先日,新1万円札入手の際に書いたとおり,
本日は会社の若手の結婚式・披露宴に参加してきました.

その際,2017年に購入した礼服を初めて着用したんですが,
ズボンのサイズがギリギリでした^^;
ウエストサイズを調整できるアジャスター付の物だったんですが,
それを最大にしてちょうどでしたね.

その当時に同時購入したスーツについてはサイズがきつくなって,
昨年から去年にかけて買い替えていたので当然っちゃ当然ですがね.
2023/122024/05

購入当時書いた一度も着ることなく・・・ってな最悪のストーリーは避けられたこと,
初使用がおめでたい席となり良かったと思います.

あと結婚式に出席したのは弟の式以来13年ぶりだったんですが,
披露宴の最後には,式当日に撮影した動画を編集したダイジェストが映されていました.
最近の式はすごいですね.

観光地を訪れるとたま〜に動画を撮影しているカップルを見かけますが,
本日参加して大変な準備をしていることがよくわかりました.



株主優待(タカラトミー)

2024-10-7 Mon.

今日は株主優待の話題です(参考:前回レポート

2週間ほど前の話となりますが,タカラトミーから株主優待のトミカが届きました.
今年で4年目になります.

記念品だから仕方ないのかもしれませんが,
個人的にはもっとシンプルな車の方がいいなぁ〜と思います.
●タカラトミー優待:2021年2022年2023年



新紙幣3種入手

2024-10-6 Sun.

今年7月に発行された新紙幣.
初入手は成り行きで自然に手にするのを待っていたんですが,
昨日最後となっていた新1万円札を手にし,遅ればせながら3種全て制覇しました.
最初に手にしたのは新5千円札でして,そんな人は結構珍しいんじゃないですかね.

さて成り行きで自然にとは書きましたが,
昨日の新1万円札については,そうではないところがあります.

実は来週に会社の若手の結婚式に招待されておりまして,
そのご祝儀用に新1万円札が欲しかったんですよね.
旧1万円札の新札は持っていたんですが,発行から3か月以上経過した今現在だと,
マナー的に新1万円札の方が良さそうでしたのでね.

昨日,新札が出るのを祈りながらATMで20万円引き落としたところ,
ようやく新1万円札を入手できました.
それも番号が1番違いで並びとなった新札と思われるいい状態のものがね.

ほとんど価値は無いようですが,保管している旧札と合わせて写真を貼っておきます.
やっぱこうやって並べてみると,印刷技術の進化を感じますね.
(残念ながら旧々1万円札は持っておりません,あと2千円札も^^;)

ご参考までに前回の新札発行時の日記はこちら
次の新札発行まで当サイトが運営しているかはわかりませんが・・・
仮に20年後だと,もう64歳のじいさんだもんなぁ〜.



2024年カープ振り返り・野村引退

2024-10-5 Sat.

さてシーズン中は日記の話題に取り上げておりませんでしたが,
カープの2024年ペナントレースは4位で終了しました.

9月頭までは首位を走っていたんですが,
勝負の9月にまさかの5勝20敗の歴史的な大失速となってしまいました.
絶妙の噛合わせだった歯車が一気にくるってしまったという感じでしょうか.
最後は残念な結果に終わってしまいましたが,
来シーズンに向け秋季キャンプでしっかり鍛えてもらいたいですね.

そんな中,今日のシーズン最終戦は野村選手の引退試合となりました.
ここ数年は,体がキレている調子の良い時はいいピッチングをしてくれるものの,
なかなかその良い状態を維持できず,厳しくなっているのかなとは感じていました.
2軍でも打ち込まれている時もありましたのでね.

以下,過去に球場で撮影した写真を貼っておきます.

甲子園で観戦した時は,
どうしても夏の高校野球の決勝戦を思い出してしまいましたね.

現役お疲れさまでした.



ふるさと納税(駒ケ根市・ウイスキー)

2024-10-3 Thu.

前回の田沢湖ビールに続きふるさと納税の話題.
長野県の駒ケ根市からウイスキー3本セットをもらいました.

今年から返礼品で選び始めたウイスキーですが,
今回で5回目のウイスキーになります(前回ウイスキー
いや〜,完全にウイスキーにはまってしまいましたね.



←Prev | Next→

Contents

トップページ
プロフィール
リンク
日記編集(管理者用)


最近の記事


月別アーカイブ

全タイトル 新着順


Akiary v.0.51