■2023-6-30 Fri.
今日は2023/6/30時点の投資成績を公開します(2022年末報告) ・含み損益 +8,205,724円(2023年6月30日時点) ・譲渡損益(通算) -927,236円(2023年単年は+209,032円) ・配当金(通算) +2,669,871円(2023年単年は+493,019円) ●トータル損益 +9,948,359円 ※譲渡損益,配当金は源泉徴収後額です. (2019-21年は損益通算による所得税・住民税の還付金含む) いや〜,投資をやっている方はご承知かと思いますが, 今年は日本株がものすごく堅調で, なんとびっくりトータルで約1千万円の益が出ています(昨日までは1千万円超えでした) 1千万円は1つ目標だったので一時的にでも到達できたのはうれしいですね. まぁ8割以上が含み益で,仮に今すぐ利益確定したとしても約2割税金を取られますので, 実際にはそこまでの価値はありませんが. 一方で今年後半もこのまま順調にいくかというとわかりません. そのため欲しい銘柄や増資したい銘柄が何社かあるものの現在は極力買いを抑え, 資金貯めに努めています. 下がったら下がったでその時に投資するつもりです. 以下,この半年で起きた中で印象深いイベントをまとめておきます. ◆学究社の優待廃止 これまで5年ほどの間,優待投資を続けてきた中で, 購入後1週間も経たずに優待廃止なんてことも経験してきたわけですが, 今年の学究社の優待廃止はなかなか酷かった. なんせ3月末の優待権利確定直後の廃止発表でしたからね. 私の場合,今年が初の権利確定だったのでなおさらショックは大きかったです. 配当利回りは良いのでそのままホールドしようかとも思ったんですが, こういうことをする会社は信用できないので売却しました. 優待廃止で株価がガクッと下がっていましたがそれでもなお利益も出てましたのでね. ◆NTTの株式分割 つい先日NTTが1/25に株式分割されました. 分割前は400株持っていたんですが, 分割により10,000株というとんでもない株数になってしまいました^^; 私の保有銘柄は約7割が100株,約9割が300株以下なので, 1社だけぶっとんだ株数だというのが分かってもらえるかと思います. 新NISAをにらみ購入し易い単価にするのが狙いの1つみたいですね. |
■2023-6-26 Mon.
すみません.しばらく日記をさぼってしまいました. さて本日ですが,令和5年の住民税決定通知書が届きましたので, 今年の1月に自己計算していた数値の答え合わせをしてみました(参考:昨年の計算) 注目の結果ですが,残念ながら今年も2千円ほど数値がずれておりまして, 一発で完全一致とはなりませんでした. 寄付金控除の額が違っていたので, もしかして上限を超えてしまったかと思ったのですが, 通知書の控除額の方が大きいのでその可能性は無さそう. 寄付金控除に関する項を中心に調べておりましたら, 自己負担の2千円を2回引いていることが分かりまして, そこの数値だけ直したら全ての項の金額が1円単位で完全に一致しました. その際にはすっごく気持ちが良かったんですが, できればエクセルを開いた瞬間に一発で完全一致と行きたいところでしたね. 上記のミスが生じた原因なんですが,所得税と住民税で同額の項については, 所得税の項のみ入力したら自動で住民税の項に転記されるように, 今年の1月にエクセルを改良しておりました. ただその過程で寄付金控除については,所得税側で既に2千円控除したものを転記, その数値から住民税側の計算でもう1度2千円控除し計算していたというわけです. エクセルを進化させたつもりが退化させておりました^^; 余計なことしたなぁ〜とちょっと後悔. 昨年は住民税の寄付金控除の項については, 2千円控除する前の額を手入力していたので間違えていなかったようです. ちなみにふるさと納税の寄付金については全額きちんと控除されていました. 目標の完全一致は来年に持ち越しですね. |
■2023-6-12 Mon.
株主優待投資を始めて以来,この6月は3月決算の企業から, 議決権行使や配当金通知といった書類が届くうれしい悲鳴を上げる月になっています. 最近は土日の郵便配達がなくなり,月曜日はびっくりする数の書類が届いたりします. (下の写真が6/5(月)に届いた書類です) ![]() 議決権行使については,スマート行使を利用している企業なら, 10秒ぐらいで手続きできるんですが,アンケートに答えると1分ほどかかってしまい, これだけの数を処理するとなると結構大変なんですよね. アンケートは500円のQUOカードのプレゼント企画のために回答しているんですが, 今年中に1回も当たらなかったらやめようかなと思っています. 昨年,運が良かったのか悪かったのか当たってしまったので, 今年1年は辛抱して頑張ろうと思います. |
■2023-6-4 Sun.
昨日の話になりますが,私にしては珍しく午前中にコメダ珈琲店に行き, アイスコーヒーを1杯だけ飲もうとオーダーしたところ, パンがどうのこうの言われて???. ![]() 何のことですか?と聞いたところ,11:00までにコーヒーを注文すると, モーニングが無料で付くそうですね. この後,松屋に行く予定だったので今回は断りましたが, 隣の人のところに運ばれてきたパンを見ると結構デカくてびっくりしました. 朝食で食べる分には良さそうですね. ![]() でも今まで回数は少ないながら午前中に行ったこともあったと思うんだけど, このサービスは知りませんでしたね. 私の保有するコメダの株も堅調で言うこと無しです. |
■2023-6-3 Sat.
8年ぶり3回目,久しぶりに出ました!! 願いのピノ2個入りフォ〜!! ![]() さて第4回で書いたとおりピノの調査は継続しておりまして, 現在321箱で願い・幸せのピノの累計個数がそれぞれ15個,5個となっています. あと301箱目からプラスチックの敷物のクローバーについても 調査を開始しておりそれが1個となっています. クローバーの件は知ってはいたものの何となく調査対象外にしていたんですが, 1箱目から調べていたら良かったなぁ〜とちょっと後悔しています. 写真の左下がそれです. ![]() |
■2023-6-2 Fri.
そんでは実家帰省小ネタの最終回です. 5/27(土)の話になりますが,尼崎競艇場で多幸焼を食べてきました. タコの代わりにコンニャクが入ったタコ?焼きで同競艇場の名物です. これが安くてうまいんですよ. 同競艇場のレース開催日でないと営業していないですが, 前に行ったのはおそらく2018年12月ではないかと思います. 以降も何度か訪れていますが,レース非開催日で場外舟券発売のみでしたので. ![]() ![]() あと尼崎競艇場が改装されていてびっくりしました. 以前は多幸焼のお店は舟券発売の建屋とは別に建てられていたんですが, 舟券発売の建屋内に移転していました. 最初に旧店舗の建屋が無くなっているのを見たときは, つぶれたのではないかと焦りましたよ^^; なお舟券は1レースだけやって外れでした.損失500円也. |
■2023-6-1 Thu.
実家帰省ネタの続きです. 5/27(土)のお昼に自宅近くのお店でジーンズを購入しました. 前に買ったのは残念ながら日記に残っておらず不明ですが, もう1つ前のジーンズは2011年のようです. ただ適当に買ったのが災いしだぼだぼ過ぎたか何かで気に入らず, すぐに買い替えた記憶があるので前のは10年以上は前になるんじゃないかと思います. 前のは左前ポケットに四角く白い跡が付いていますが, これはスマートフォンの跡です. iPhone7からSE2,SE3とずっと同サイズでしたので6年半の擦れによるものですね. あと私は片膝を着くときは右足の方を着くんですが, こちらもちゃんと跡が残ってるのがすごいよなぁ〜と思います. ![]() 新しいのは古いのとほぼ同じEDWINのジーンズにしたんですが, ウエストサイズが31→32にアップしてしまいました. 太ったのもあると思いますが,同じ型番でも年代によって 若干サイズが違うとお店の人が言っていました. 履いたときの足の通り方が全然違ったので後者の影響の方が大きいようには思いました. ![]() |
Akiary v.0.51 |